埼玉みさと総合リハビリテーション病院 リハビリテーション部採用サイト

チーム医療

みさとリハの強み 3つのポイント

1. チーム力

リハビリ部内はもちろんのこと、医者・看護師・相談員を含む他部署との「チーム力」は抜群です。職種や部署を超えた介入内容や業務内容を一部紹介します。

栄養士同席での調理評価や練習

台所での調理評価や調理練習は主にOTで動作確認をします。OTではバランスを崩さずできるか、高次脳機能障害の影響はどれほどか等の視点で安全性を確認します。そこに再発防止目的の視点として栄養士さんが味付けの指導を実動作の中で行うこともあります。

集団活動やレクリエーションへの参加

リハビリは集団活動が効果的なことも多いです。入院中は季節感を感じにくくなります。季節を感じれるものを制作したりみんなで体を動かしたりと集団活動の設定も重要です。リハビリの一環として参加することも多く、PT・OT・職種を問わずに患者さんと一緒に参加します。

地域に向けた活動

三郷市新和に位置します。周辺住民の方々への関わりも実施しています。地域講座への講師参加や認知症カフェの開催等も取り組んでいます。

地域体操

認知症カフェ

認知症カフェ

2. 支援チーム

リハビリ内容の一部として、電気刺激療法や装具療法などがあります。リハビリを実施する中で誰でも「経験したことない・使用したいけどどうしたらいいかわからない」と思うことはあると思います。当院リハビリ部では「支援チーム」というものが存在し、チームに属しているスタッフへ気軽に聞ける環境があります。

3. 豊富な治療物品

当院のリハビリ室は明るく広いです。大型のトレッドミルや免荷式の歩行器具等も豊富に置いてあります。その他、ロボットリハビリテーションとして2種の上肢訓練用のロボットを導入しています。積極的にリハビリ機器を導入し、より効果的なリハビリテーションを実施しています。